本文へ移動

無垢フローリング/複合フローリングの特性

フローリングは住居において常に身体が触れている部分です。

壁紙や家具と違い、気に入らないからといって簡単に模様替えができないものです。
家の雰囲気を大きく左右する要素の一つでもあり、永く付き合っていくからこそある程度の「基礎知識」が必要となります。

ここでは、無垢フローリング・複合フローリングの特性についてご紹介していきます。
是非ご参考にしてください。

無垢フローリングの特性

全て天然木(自然素材)からできています。
一枚一枚の木材の表情が違い、贅沢感と高級感を味わうことができ、経年変化によって色味の変化もお楽しみいただけます。
また、無垢材ならではの肌触り、質感を存分に感じていただくことができます。

天然木は呼吸をしているため、使用するにあたり必ず”伸縮する”ということを理解しておいてください。
主に湿度の影響を強く受けます。
周囲の湿度が高い時は湿気を取り込み、逆に周囲の湿度が低い時は湿気を空気中に放出することで、空間の湿度を調節するという機能を持っています。
そのため、夏は涼しく、冬は暖かいという優れた特徴を発揮します。 

ただし、この”伸縮”によって不具合が生じる場合があります。
湿気が高くなると膨張し突き上げや目割れを起こすことがあります。また、逆に乾燥しすぎると隙間が出ることもあります。
小さな「反り」「隙」「床鳴り」等が発生することをご理解したうえでご利用ください。

複合フローリングの特性

合板や集成材の上に薄くスライスした「天然木」や「化粧シート」を張ったフローリングです。

見た目に関しても、物によっては無垢材と見間違うほどデザイン性に優れた商品もあります。
そのため、デザイン性や質感、機能性など様々な特徴を持ち合わせた商品になります。

複合フローリングは熱や乾燥などの影響を受けにくい性質を持っており、反りや収縮に強い商品となっています。
そのため、無垢フローリングと比べると寸法安定性が非常に高いものとなっています。

複合フローリングの中でも化粧シートを使用したものについては、無垢フローリングに比べ、”無機質”といった面を持ち表情に欠けるという印象を与えてしまうものもあります。
そのため、複合フローリングの中でも、温かみや高級感を追求したい場合は天然木の挽板など用いたフローリングを選ぶのも一つの選択肢として持っておきましょう。

ウィルビー株式会社

本社

〒920-0061
石川県金沢市問屋町3丁目7番地
TEL.076-237-7667
FAX.076-237-7900

建材事業本部/建築事業本部

新潟事務所福井事務所

建材事業本部
スポーツ施設事業
プール工事
体育館・体育施設専門工事
スポーツ施設工事
フローリング工事
ウッドデッキ工事
各種床工事
 
建販事業
耐傷床材カッテーナ販売
高級三層床材アルピート販売
各種フローリング企画・販売
 
ぐっどふろあ事業
LATICRETE International, Inc.
 (米国)製品日本総輸入元
Solid Solution Products, Inc.
 (米国)製品日本総輸入元
シールハード工事
スケートパーク路面仕上
 
耐震天井事業
耐震天井Will-TEC工法
格子固定天井

本社/関西支店
物流施設建築
商業施設建築
総合建設
横河システム建築 yess建築

建設業許可

国土交通大臣許可

(特-3) 第28124号


一級建築士事務所
石川県知事登録 第12861号


宅地建物取引業
石川県知事(1)第4345号
0
7
9
0
4
2
TOPへ戻る